top of page

痛み止めの効果がなかった左上半身の不調・左肩甲骨の辺りから腕の怠さ

  • 執筆者の写真: 久実kumi
    久実kumi
  • 2021年2月22日
  • 読了時間: 3分

2か月前にお客様がFacebookに投稿してくださった記事


同じような症状の方がいらしたら参考になるかと思い、

Blog、お客様の声にあげさせていただくこととしました



この記事を書いてくださったSA様はご自分の助産院を経営する助産師さん

ご自身も色々な医療を利用されている


そんなSA様のオステオパシー誇張法や私に対する声

ありがたいです



以下、SA様の声(全文掲載)

*********

11月末から、突然の、左上半身の不調、左肩甲骨の辺りから腕にかけて、もうどうにも、表現出来ない辛さ。

痛いのではない、怠い?力は入る、仕事にも支障はない。

でも、なんだか筋肉注射を10本くらいまとめて受けた後の(そんなことしたことないけど、表現するならそんな感じ)怠さ。


そんな状態が3日位続いて、先ずは整形外科受診。

医師は、首からきている、と診断


レントゲン撮っても、右側は骨の隙間が綺麗な楕円形。

左側は上を切り取った様な隙間💦


で、解熱鎮痛剤、湿布、ストレッチ運動リハビリを勧められ。。。


でも、1週間、こんなに痛み止めを飲んだことないくらい飲み続けても一向に良くならない。飲んでも効かない💦



これは、もう、治る気配がない気がしてきた。

整体に行く?と思ったけど、何か違う感じ。


ふっと、「これは久実さんだ」と頭に浮かんだ❣️直感😊


で、早速夜中にアポ取ったら、いつもなかなかタイミングが合わないのに、次の日の仕事帰りに丁度寄れる時間が、空いていた❣️


当日、

もう久実さんに会っただけで安心してしまった 笑


オステオパシー誇張法を受けている間、何度も、痛くなったり治ったりを繰り返して。

(こんなに辛い症状、痛み止めも効かなかったし、1日で良くなる訳ない、とか、思いながら…)


後半、2度くらい仰向けから起き上がる動作をしたけど、普通にスッと出来た。

(あれ?私、数年前から、朝ストレッチしないと起き上がれなかったのに、勢いつけなくても、スッと起き上がれる?!)


帰宅してから、ゆっくり寝ました。痛みなく寝れました😊

そして、24時間経過しましたが、解熱鎮痛剤飲んでない❣️


痛くない、怠くない。


仕事柄、マスクをしていると、少しドーンとしてくるけど、それでも、これくらい全然大丈夫、

クミさーん😍ありがとうございました〜


エビデンスとか、分からないけど、痛くなくなった事実

感謝😊

*********





お忙しいSA様

この施術の後はもう一回、翌週においでいただきましたが、

それでほぼほぼ、問題はなくなり

それ以降は施術においでいただいていません


2月に入った時、経過を確認

「あれ以来、良いです。」

とのお返事。


良かったです。



オステオパシー誇張法


慢性疾患や慢性的に出る凝りなどのために、定期的に受けられる方もみえれば

SA様のように痛みが出た時だけ来られる方もみえます


どちらのタイプの方でも

ご縁をいただき

おいでいただければ

精一杯対応させていただきます

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

Copyright © Casa de Salud   All Rights Reserved.

bottom of page