一昨日、4月19日
野沢温泉村にやってきました
![](https://static.wixstatic.com/media/ac90d3_d3f831205fa04e7db2aef9f91194b2e0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1188,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ac90d3_d3f831205fa04e7db2aef9f91194b2e0~mv2.jpg)
ゆっくりとした時間の流れの中で
ゆっくりと野沢温泉村に馴染んでいきます
![](https://static.wixstatic.com/media/ac90d3_03795e83070f4550a1b781e69db4ddeb~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ac90d3_03795e83070f4550a1b781e69db4ddeb~mv2.jpg)
子どもは野沢温泉村小学校にお世話になります
今回も住民票は変えないので体験入学になります
![](https://static.wixstatic.com/media/ac90d3_d71d4ffaa964416ab165061692781d95~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ac90d3_d71d4ffaa964416ab165061692781d95~mv2.jpg)
もう春で野沢温泉村でも人が多く住んでいるところは
雪は殆どないのですが
除雪した雪をためていたところは雪が解けずに残っている
校門のそばの校舎の傍らにはたくさんの雪
雪国の学校だなあ…と思う
山の上はまだ雪がありスキーもできます
でも、スキー客も少ないので
スキー場の駐車場は土日も無料開放となっています
村内を日々、ぶらぶら
村内の各所にある13か所ある外湯に行ったり
色々なcafeに行く
![](https://static.wixstatic.com/media/ac90d3_f2296007427645b9ad52a740507b8605~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1173,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ac90d3_f2296007427645b9ad52a740507b8605~mv2.jpg)
そんな道中に
ホームセンターの前を通ったら
雪国仕様の長靴を見かける
昨シーズンの売れ残り
特価になっておりました
来シーズンのことを考えて買っちゃいました
![](https://static.wixstatic.com/media/ac90d3_c4040890e71d4bc081746c25bce436f5~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ac90d3_c4040890e71d4bc081746c25bce436f5~mv2.jpg)
道の鉢植えが古いスキーブーツ
粋な再利用
![](https://static.wixstatic.com/media/ac90d3_5fbdb4aba51b4e29a3178920ae4a0670~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ac90d3_5fbdb4aba51b4e29a3178920ae4a0670~mv2.jpg)
小道の傍らに立つ木造の家に
既にやっていないと思われるスナックの看板
哀愁を誘われる
![](https://static.wixstatic.com/media/ac90d3_fb740270a69e4dfb9e4646d8383d731a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ac90d3_fb740270a69e4dfb9e4646d8383d731a~mv2.jpg)
雪解け水が流れる川も氣持ち良い
村内では至る処で水が流れる音が聞こえる
4月28日までは野沢温泉村で施術をしています
のんびりと遊びがてら、春スキーをしがてらで
弛みにきませんか
Commentaires