top of page
  • 執筆者の写真久実kumi

肝臓って働き者

ちょっと前に、肝臓のお疲れにより、首に違和感の出ている方のことを書きましたが、


https://www.osteopathy-kochoho.com/post/その首の違和感-肝臓が原因かも


肝臓や膵臓は悪くなったのが判りにくく、

病院で検査にすると結構すすんでいることが多い…

ということはテレビなどの健康番組でもよく聞きます。


肝臓は「沈黙の臓器」などと言われ、

自覚症状が少なく、肝臓の疲れや疾病は判り難いと言われています。


でも、身体の状況から、そこまで悪くない段階でも

肝臓をチェックする方法はちゃんとあります。


・右の肩と腰が左に比べて低い

・上半身を左に曲げにくい(右のわき腹がつる、硬い)

・首を左に曲げにくい(右の首から肩がこる、硬い)

・両手でバンザイした時、右手の方が伸びにくい

などなど。

右半身の動きにくさが肝臓の疲れの目安になります。



ご自分でも肝臓が心配という人はまず、

右肩や右の背中のチェックをされると良いでしょう。


腰や足が左より右が

・凝っている

・痛い

・動きにくい

なんてのがチェックポイントになります。


夜寝る時に自分で右の肋骨の下の所をグーっと押さえて

気持ち悪かったり痛かったりするのも

肝臓がお疲れというサインです。



オステオパシー誇張法をさせていただいていても、

肝臓にアクセスすると

「痛たたた~」

という方、みえます。


「肝臓、お疲れですね」

というと

「お酒、飲んでないのに」

なんていわれる方もみえますが、


・薬を飲んでいる

・睡眠不足

・ストレスが溜まっている(怒れることがある)

なんて時も、肝臓は働いてくれています。



施術でも緩めさせていただき、右の痛みや凝りを取るお手伝いをしますが、

できれば原因をご自分で避けることができると良いですね。


肝臓を労わり大切にすることは、

ご自分を大切にすることにつながると思いますよ。

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

綺麗

bottom of page