top of page
  • 執筆者の写真久実kumi

オステオパシー誇張法名古屋入門クラス第4期半分終了の感想

2020年3月に始まりました、オステオパシー誇張法名古屋入門クラス第4期。


7回終了して、脊柱部分に到達しました。

オステオパシー誇張法の実際の施術の中でもベースになるところです。


第4期メンバー、熱心に、継続しています。



毎月、新たな技が出てきては、次のクラスまでに私も加わり復習会を行い

シッカリと確認していきます。


第1期の私の時には復習会をやっても、皆、技を知らない同士が集まって烏合の衆。


今は復習会のお手伝いをしていると、触り方や触れるポイントすら皆、忘れていて、

時間だけが過ぎていった私たち第1期の時の復習会を思い出します。

シミジミ。




さて、今日はそんな第4期メンバーのこれまで受講しての感想をもらいましたので、紹介。



この入門クラス生徒のオステオパシー誇張法やクラスに対する感想は


・今後、オステオパシー誇張法を学んでみようと検討されている方

・オステオパシー誇張法ってそもそもどんな施術、と疑問をお持ちの方


にとって参考になるとことでしょう。






名古屋での入門クラス第5期はいつ始まるかはまだ決まっていませんが、

興味のある方のお声掛けが何人かいれば、菅先生に相談していきます。


多くの方が彼らの感想で興味を持ってくださるように🤲










🍀一人目🍀


私は職場で右膝を傷め、初めてオステオパシーの施術を受けました。

施術して下さったのは、ヨガ教室の先生です。


施術前は足を引きずりながら歩いてましたが、施術後はゆっくりなら普通に歩いて帰れました。

また辛い痛みからの解放にビックリしました。


施術はあちこち体をさわってもらってるだけみたいですが、だんだん体の緊張がとれて行き、心と身体のバランスか整い快復してくるようでした。

この不思議な施術は、とても人の体に優しいと思います。


私にも勉強できる機会があればと思っていた際、講座に参加できるチャンス到来です。


明るくて気遣いのできる方達と一緒に受講でき、そこにはいつも信頼できる健康のプロの先輩方もみえます。


なにより、東京からわざわざ講義に来て下さる菅先生は、私のような未経験者にも親切丁寧に指導して下さいます。

菅先生のアドバイスは的確でスゴイです。


復習会も開いてフォローして下さる先輩の久実さんにも感謝です。


大事な人を施術してラクにしてあげられるのを目標に、楽しく勉強させてもらってます。






🍀二人目🍀


指先を通じて相手の骨格や筋肉の状態を感じ取ることがいかに難しいか、

最初のうちは身につくイメージを持てないでいましたが、

久実さんが開催してくれる復習会と一緒に受講しているみなさんのお陰で、

回を重ねる毎に感じ取れる部分が増えてきたように思えます。


受講の目的であった息子への施術も出来ることが増えました。





🍀三人目🍀


身内がリウマチを患っている事、

また自身の肩こりや捻挫などちょっとした体の故障の経験から思うこともあり、

オステオパシーに興味を持ち今回受講することに決めました。


手技療法どころかボディーケア全般や医療と全く縁がなかったので、

初めはおっかなびっくり、まだまだ今も手探りの状態でいます。


まだ自分が人を治す事が出来るようになるのか全く確信が持てませんが、

楽しく学びつつ地道に鍛錬を重ねていきたいと思います。





🍀四人目🍀


オステオパシー誇張法は私にとって全く未知なるものでしたが、

久実さんの施術をご縁に身近なものとなりました。


普段あまり意識していない身体の中核をなしている骨を意識し、

実に侵襲を与えることなく自然にアプローチする施術方法の不思議な魅力と、

講師の確固たる信念やお人柄、参加者の誠実さに惹かれ、入会しました。


普段と違う感覚や神経を使うので当初は訳もわからず疲れましたが、

それも無意識のうちに自分がいろんなところに力や気が入っているからだからと気づかされました。


人が人に触れる「手当て」

入門編を受講することで、身体の摂理やその人その人が持つ個々のカラダをまるごと包摂して、

治癒に向けて見立て、寄り添い施術することができる方法だと感じています。


自分はまだまだ手探りで、

マッサージや整体などで慣れきっている周りの人に

なかなか実感してもらうまでの機会も技術もないのですが、

今は自分の身体に気を配ること、

骨格を意識すること、

今までの西洋医学的な考え方に新たな風が吹いています。


復習会などきめ細かな対応もありがとうございます。

大変助かっています。


あたたかい同期の受講生との和も深まる中で、

今後少しずつ繰り返しながらより誇張法に近づけたらと感じています。


よろしくお願いします。





🍀五人目🍀


とても繊細な手技で、指先の感覚がとても大切だと思います。


しかし菅先生から丁寧に教えて頂き、同期の皆様との施術練習後、身体は変化しており驚きます。


私自身も腰の調子が悪かった時に、クラス開催と重なり、

4期の皆様と練習をする中で、身体がとても楽になりました。


たくさん練習を重ねる事で、感覚を磨く事が大切だなぁと思います。


復習会の機会を頂ける事もとてもありがたく思っています。


同期の方との出会いにも感謝です。

色々な人の身体の作りの違いや感覚の違いを感じる事ができます。


繊細で優しく触れる手技なので、様々な方へ施術できる可能性がある事。

しっかりと学ぶ事で大切な人へお役に立てる事が楽しみです。





🍀六人目🍀


基礎クラス受講から半年が過ぎました。


私は、身体を立体で把握するのが苦手で、クラスで習ったことだけだと施術方法がすぐ把握できないのが悩みです。


が、久実さんが復習の場を設けてくれ、その場で生徒同士で確認することで理解が深まります。

久実さん、ありがとうございます。


家では、習ったことを、家族に対して施術し復習してます。


いままで、夫の突き指と義母の肩の痛みに関して、「あれ、痛みが取れた!?」と喜ばれました。


まだそんなにちゃんと技術を身につけられていない私でも効果が生み出せるオステオパシー誇張法すごいなぁと感じます。


なかなか、自主的に復習する時間が十分に持てず、

次のクラスにうろ覚えのまま出ていることも多く、反省も多いです。


残り6回の基礎クラス、家族に対して復習する時間を増やしながら、

家族に喜ばれる場面を少しでも増やせるといいなぁと思っています。




閲覧数:91回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page