昨日、2月26日(日)名古屋オステオパシー誇張法クラス。
今回で、復習コースのみのクラスは最後。
来月からは入門クラスが開始されます。
通しの施術。
今回は自分自身の右側の不調・特に右肩の痛みが大きく、ペアを組んでくださったKさんに長時間、頑張っていただきました。
私からの施術は1時間ほどで、Kさんからの施術は4時間ほど。
Kさんは他の技術でもともと施術をしているベテラン施術者。
見立てでは、右の骨盤・内臓・足首、膝、色々なところにズレやハリが出ています。
触ってもらうと良く判ります。
多くの施術は同じだと思うのですが、自分に施術をすることはできません。
背中に手をまわした時点で筋肉に緊張がでます。
そんな状態で施術をしても効かないのです。
だから、クラスで施術をし合い、楽になるのも、実はクラスに参加する楽しみの一つ。
Kさん、他に得意技があるのですが、頑張って、誇張法で施術してくださいました。
誇張法のクラスだから、当然なのですが、得意なものを封じて、やりきることは、なかなかしんどいことだと思います。
感謝。
他のメンバーも、ペアになり、色々とそれぞれの不調にチャレンジをしていました。
菅先生からの他の方へのアドバイスが耳に入り、
「ふむふむ」
と思うこともありました。
菅先生のBlogでも、名古屋クラスのみんなが
「上手くなっています」
とのコメントをいただきました。
嬉しいです。
3月からは入門クラスも始まります。
その3月からの入門クラスに入ることを検討されている方がおふたり、見学にこられました。
見学の機会はもうありませんが、入門クラスの受講、あと若干名は参加可能です。
講師の菅先生は優しいですが、厳しい方でもあります。
学費は…内容から考えると激安です。
名古屋やこの近辺でオステオパシー誇張法を施術できる方が増え、痛みから解放される方が増えると嬉しいです。
Comments